■春の東京湾奥シーバス ~夜光虫(赤潮)パラダイス~

どうも、鳥の巣よしおです。
いやー、GW明けのこの1週間は毒素が毎日カラダに溜まっていくカンジでしたね。
毒を抜きにいこう。
ということで浦安シーバスに行ってきました。
5/13(金) 20:00~21:30 小潮上げ7~9分 南風4m

現着すると水の色がなんか赤茶色・・ (※左上に見えるのが夜光虫の光)
赤潮ですね。しかも夜光虫半端ねぇ! (´A`;)
水中でラインがライトセーバーみたいに光っていますw。
目視した限りベイトはクルクルバチがちょっと、潮の流れが良さげなポイントには
カタクチイワシ?的なスピードの速い魚がけっこういます。
>とりあえずバチもひと段落しただろう
夜光虫がすさまじいエリアではなんもなしでしたが、護岸のカドに
上げ潮のほどよい流れが当たるところをスローにトゥルトゥル?引くとー・・・
ゴンっと引ったくりバイト!

シーバスキターー ^ ^
サイズは小さ目でしたが久々にミノーで釣れて良かったです。
しかーし、その後は↓のニラに苦戦。。 ※たぶんアマモ

「こいつ爆風が吹き荒れた後にたくさん漂着するんだよなー (´A`;)」
とにかくルアーにからまりまくって釣りになりません。
( ´_ゝ`)

( ´_ゝ`;)
( ´_ゝ`;) ガクガク
・
・
・
怒涛のニラ15Gで完全に心が折れました。
まー、このニラ状物質といっしょにイワシなどのベイトフィッシュが
浦安に押し寄せてくれればいいんですけどね。
そうすれば旧江戸川などの河川エリアも、もうちょっとマシになるのかなー。
帰り道に小峯氏に遭遇。
現在、浦安上州屋と船宿の吉久で働いているらしいので
声をかけてみると楽しいシーバスパターンを色々教えてくれると思います。
■本日釣れたルアー

個人的にこのカラーには「神」が宿っていると思っています。
理由は不明w
■不発だったルアー

feelちゃん不発ww
今日はバチパターンじゃなかったぽいです。
CD9ひさびさに使ってみましたがやっぱイイルアーでした。
■Amazonセール中ルアー (5/14現在)
※在庫次第で値段は元に戻ることもあります。
■B太けっこう安くなってますね^^;
~使っているタックル(コスト感重視w)~
以上
■秋の東京湾奥イナダ ~イナダ病発症~
■夏の東京湾奥シーバス ~夏の夕マズメにVJ-16~
■夏の東京湾奥シーバス ~荒川のポテンシャル~
■夏の東京湾奥シーバス ~浦安グッピー詐欺~
■夏の東京湾奥シーバス ~VJ廃人爆誕~
■夏の東京湾奥シーバス ~朝マズメのギラン!~
■秋の東京湾奥シーバス ~台風後のデイゲームランカー~
■夏の東京湾奥シーバス ~夏の夕マズメにVJ-16~
■夏の東京湾奥シーバス ~荒川のポテンシャル~
■夏の東京湾奥シーバス ~浦安グッピー詐欺~
■夏の東京湾奥シーバス ~VJ廃人爆誕~
■夏の東京湾奥シーバス ~朝マズメのギラン!~
■秋の東京湾奥シーバス ~台風後のデイゲームランカー~
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。